ヴェスタ店名の由来

Facebook
Twitter
ヴェスティビリタという、そのほかの言語ではなかなか一単語で言い表せない、しかも洋服の見た目ファッション要素だけでなく、構築や作りの部分から着る人のQOLを上げようとする用語が存在するイタリア。イタリアらしい「着心地の良さ」日本の丁寧な縫製技術で叶えるのが、ヴェスタのスーツです。

ヴェスタってどういう意味なの?

VESTA ヴェスタ、というショップ名について、意味をお尋ねいただくことがあります。

主に3種類の意味を込めています。

1)Si VESTA スィ ヴェスタ(イタリア語でお召しください)

2)VESTibilitA (イタリア語で「着心地」「体にバッチリハマる」といった単語)

3)VESTA (Hestia)(ギリシャ神話に登場するヘスティアのローマ読み。ヴェスタ)

スーツは、言わずも知れたイギリス生まれの紳士服。

ですが近年では、優れた縫製職人技、最先端の素材開発、世界トップレベルの型紙を起こすパタンナー、など高級スーツを作成する要因がイタリアに集中し、高級ブランドがハイエンドラインをイタリアのファクトリーで作るのはメンズファッション界の常識です。

着る人のQOLを上げようという意識があるのが、イタリアのスーツ造り

特に2)について、ヴェスティビリタという、そのほかの言語ではなかなか一単語で言い表せない、しかも洋服の見た目ファッション要素だけでなく、構築や作りの部分から着る人のQOLを上げようとする用語が存在するイタリア。

こうした特にメンズテーラードファッションで世界トップクラスにあるイタリア、その語彙から背景をヴェスタGM北川が探った動画がこちらです。

画像をクリックでYoutube動画へ

そんな、イタリアらしい「着心地の良さ」を追求するスーツを、世界最高品質の副資材と、日本の丁寧なテーラーリングで実現しようとするのが、ヴェスタのスーツ。

ぜひ、全身でそのヴェスティビリタを体感していただけると幸いです。

ヴェスタご来店ご予約

こちらからお願いします。

https://vestayoyaku.youcanbook.me/

お電話:03−3562−0362

パスワード保護されている限定記事をお読みになるには、メールニュース登録をお願いいたします。

【新郎スーツ完全ガイド】フロックコート・タキシード・ブラックフォーマルの違いと選び方|世界のトレンドも紹介

結婚式は新郎にとって人生で最も輝く一日。
その装いは“未来の自分を象徴する一着”といっても過言ではありません。

本記事では、格式高いフロックコートをはじめ、タキシードやブラックフォーマルの成り立ちと選び方、さらには世界の新郎衣装トレンドまで、徹底解説します。
さらに、今年12万着お納めを達成し、感謝記念フェアを行なっている、銀座のテーラー《ヴェスタ》で安心の1着をあなたの晴れ日のためにオーダーしてください。

Read More »

銀座で、ラグジュアリーなオーダースーツを“わずか3週間”で手に入れられるテーラーVESTA

「3週間で仕上がる高級スーツ」──それは量販ではなく、ラグジュアリーの領域で実現されるスピードとしては業界でも異例。
ハンドメイドの高級オーダースーツと聞くと、「納期は2ヶ月〜半年が当たり前」と思う方が多いのではないでしょうか?
実際、素材の選定から型紙の作成、仮縫い、縫製、仕上げに至るまで、熟練の工程が必要です。
特に海外ブランドでは、縫製が現地(イタリアなど)になるため、納期は1年以上かかるケースも珍しくありません。
しかし、ヴェスタは違います。

Read More »
Picture of 北川 美雪

北川 美雪

Leave a Replay

Newsletter メールニュース登録

Please make sure your email adress is correct! メールアドレス誤記載の場合は届きませんのでご注意ください!