VESTAお客さまの「着こなしの哲学」その3「山本様編」

山本様は学生時代から、VESTAに通われていて、お客さま歴はなんと15年以上! 学生の頃から通われているなんてすごいお洒落な大学生だったんですね、と尋ねると、「いえいえ、実は。。。」とお話ししてくださいました。
山本晃生様

植物性食品で地球を救う

「プラントベースフード」をご存知でしょうか? 「PLANT BASE FOOD」と書くとわかるかと思いますが「植物由来の原料を用いた食品」のことで、ダイエットフードやベジタリアン・ヴィーガンフードとして知られています。最近では「代替肉」という言い方もあるようで、スーパーなどにも大豆を原料として「お肉」風のパッケージが並んでいることも。有名なところでは、カップヌードルの「謎肉」が、大豆由来の代替肉であることが知られています。

エシカルバーグ

牛や豚などが吐き出すゲップに含まれる二酸化炭素やメタンガスの総量は、世界の温室効果ガスの14%を占めるという論文があります、これは全世界のクルマが出す排気ガスと同じ量だそうです。それほど地球温暖化に影響を与えているのです。そのためこれ以上、家畜を増やしせば温室効果ガスの排出が即されるだけでなく、大量の化学物質が必要となったり、牧草地をつくるために森林を破壊しなければならかったりと地球にあまり良い影響は与えないとされています。そのため、植物由来の「肉」を食品として流通させることで食卓に「新時代」をもたらそうという動きがあるのです。

デザイン冷蔵庫から植物性食品へ

このプラントベースフードを手掛けるエシカルフード株式会社の代表取締役、山本晃生様が今日のお客さまです。

エシカルフード株式会社

山本様は学生時代から、VESTAに通われていて、お客さま歴はなんと15年以上! 学生の頃から通われているなんてすごいお洒落な大学生だったんですね、と尋ねると、「いえいえ、実は。。。」とお話ししてくださいました。

じつは山本様のお仕事はプラントベースフードの製造販売だけではありません。下掲の写真の背景にある「LIEBHERR(リープヘル)」という名称をご存知でしょうか。

リープヘルはドイツの建設機械メーカーなのですが、会社の一部門にピルトイン式の冷蔵庫の製造販売を手掛ける部署があります。この冷蔵庫、ビルトイン方式だけに、室内のインテリアとマッチしてモダンな住空間を演出できるため、インテリアにこだわる方々に大人気。家電量販店などでは目にする機会は少ないのですが、デザイン住宅や高級マンションなどで採用されています。

リープヘル

この冷蔵庫の輸入販売を主に手掛けているのが、プラントベースフードとは別に、山本様が代表を務めるもうひとつの会社、インタックSPS株式会社です。

LIEBHERR(インタックSPS株式会社)

じつは山本様がVESTAに通われる様になったのは、このインタックSPSの前社長のご紹介だったのです。

前社長から学んだ服装哲学

前社長は大変お洒落で粋な方だったとのことで、社長自ら、以前からVESTAに通われているお客さまでした。山本様は、社長の右腕でもあった経理担当者の甥っ子で、学生の頃から前社長には、息子のように可愛がってもらっていたのだそうです。

「前社長からは本当にいろいろなことを教えていただきました。学生では入れないようなレストランに連れて行ってもらったり、服もいいものを着るようにと、VESTAをご紹介いただいたのです」

大学卒業後はリクルート系の企業に就職されますが、数年後にはインタックに入社、これから社長に恩返しをしようと意気込んだその年の冬に前社長が急逝されました。そこで山本様は社員数人のこの会社を背負うことを決意され、今日まで奮闘されてきたのです。

山本晃生様

前社長の遺志を継がれた山本様は、服も前社長が愛したVESTAを引き継がれ、シーズンごと新着を仕立てていらっしゃいます。

上質なカシミヤの見極めは「鱗」

カシミヤ100

この日はカシミヤのジャケットにカシミヤのセーターという出で立ち。素材の美しさは、下の写真でおわかりいただけると思いますが、カシミヤのうろこ状の光沢が独特ですよね。あえてタイドアップしないジャケット&クルーネックニットというラフなスタイルも、上質なジャケットでしっかり高級感溢れるものに仕上がっていました。

Cesare gatti

カシミヤはイタリアのチェザーレ・ガッティ。北イタリアビエラの生地メーカーで、レディスの生地で有名だと思います。レディス生地を紳士服に仕立てるとは、なかなかにエレガントな仕上がりですよね。

セーターは銀座界隈の百貨店でまとめ買いされるとのことで、ご本人もブランドは覚えていらっしゃらないとこと。拝見したところ、ごめんなさい、私も知らないブランドでしたが三越で購入されたとのこと。三越伊勢丹グループのバイヤー陣は、私もよく存じ上げていますが、マニアックなほど服に詳しく、しかも一般的なメディアに登場しない高級ブランドもよくご存知なチームです。今度、バイヤーさんに聞いてみようと思います。

本切羽

ちょっと写真が白く飛んでしまいましたが、カシミヤ生地の厚みがよくおわかりいただけるかと。ここまで肉厚なカシミヤはなかなかお目に書かれませんね。VESTAの品揃えの良さをよく表しています。しかも袖口は本切羽。ボタンを2つ外して着るあたり、ちょっとした「ハズシ」のポイントになっていました。

ジャケットネーム

こだわりのポイントはジャケット裏に花文字のイニシャルと通算仕立て数を刺繍しているところ。このジャケットは36着目ということがわかります。

クロゼットの中はVESTAの仕立て服と、ときどきイタリアもののブランドを買われるとのこと。

「オーダーするのはVESTAだけ。イタリアブランドとVESTAの組み合わせは違和感なくコーディネートできるんです」

そうでしょうね。この日、同行いただいたマネージャーの北川さんはイタリア留学のご経験もあってイタリア語も堪能。イタリアのファッション事情にもお詳しいので、そういう機微がわかってるのでしょう。私も随分、勉強させていただいていますから。

パンツはイタリアの名門ブランド

ボトムズ

合わせたパンツはイタリアのコルネリアーニのもの。最初、パンツもVESTAのオーダーですか? と尋ねてしまったほど、見事にジャケットとマッチしています。こういうところですよね。VESTAとイタリアのマッチングというのは。

コルネリアーニ

光沢あるウールのグレースラックスとダークネイビーのカシミヤジャケット、間にリザードのベルトを挟む当たり、ちょっとだけやんちゃ顔のスパイスを差し込むあたり(そのままだとセーターの裾で見えないんです)、遊び心を感じさせました。

シューズは英+伊=スペインブランド

バーウィック

足元はバーウィックのタッセルローファー。バーウィックは英国とイタリアのいいところを集めるといわれるスペイン靴。良質な革の産地であるスペインで、グッドイヤーウェルト製法の靴を作るメーカーです。普段はクロケット&ジョーンズやジョンロブなどもお穿気になるそうですが、こういう気兼ねのない靴が今日みたいなジャケットスタイルには似合いますね。

ポケットチーフ

ノータイでもシルクチーフをパフ差しで

ポケットチーフはシルクでした。カシミヤにはリネンよりシルクが似合いますね。パフで挿すのがカジュアルなジャケットスタイルならでは。ネクタイをしなくてもチーフがあれば、ドレッシーな印象を感じさせることができますから。
ロイヤルオーク

さりげなく腕元に超高級時計

でもって、仕上げにオーデマピゲのロイヤルオーク。これ、所有されていることがもうすでに神がかっているのは明らか。なにしろ在庫があっても、一見さんには売ってくれないのですから(除く中古)。ロイヤルオークのお店に通って、何本か購入記録をつくってはじめて「お客さまにロイヤルオークのご準備が叶いました」となるのですから。

でも「時計見せていただけますか?」と尋ねるまで、けっして山本様は、話を時計に振ることありませんでした。あくまでもさりげなく、けれどもしっかりと良いものを見に付けていらっしゃるのが山本様の着こなしの哲学。このあたりは、見習いたいところでもあります。

取材にお伺いしたのが1月の終わり頃で、まだまだ寒さ厳しい折でした。温かさを優先しながら、高級素材でシンプルな装いをされていた山本様ですが、春夏。もう少し服装が軽くなった頃は、どんなお洋服を着られているのか興味がわきます。ぜひ、もう一度、取材させてください。この場を借りてお願いいたします。

パスワード保護されている限定記事をお読みになるには、メールニュース登録をお願いいたします。

成人式スーツからシニア世代のお出かけ着まで!なぜ今“チェック柄スーツ”が人気なのか

クラシックなスーツスタイルの中で、近年再び注目を集めているのが「チェック柄」。
成人式を迎える若い世代から、長年スーツを愛してきたエグゼクティブ層まで、
年齢を問わず人気が高まっている理由は――
汎用性の高さと、上品な華やかさを兼ね備えているからです。

Read More »

AI時代に勝ち残る装いを考察する|GenXからZ世代までに選ばれるヴェスタのスーツ

ヴェスタのスーツは、単なるファッションではありません。AI時代に勝ち残るための戦略的投資です。

知識も経験もAIによって補完される時代だからこそ、本当に差を生むのは「存在感」と「決断力」。
その両方を支える装いを手にすることが、成功のための近道となります。

ヴェスタはこれまで、国内外のリーダー、政府高官、政治家、企業家、士業エリートなど、数々のフロントランナーのスーツを仕立ててきました。その実績の積み重ねが「ヴェスタを選ぶことで、装いで信頼感を得ることができ、勝ち筋の一つとなる」と語っています。

あなたもヴェスタのスーツを着て、次のステージで成功を手にしてください。

Read More »

ナポリ伝統工芸と幸運のシンボル|VESTAフェア限定カメオラペルピンの魅力

銀座VESTAでは、世界最高峰のスーツ生地「ゼニア BEST600」と、ナポリの老舗ジュエリーメゾン D’ELIA1790(デリーア) によるカメオラペルピンが出会う、特別なオーダーフェアを開催しています。
本記事では、このスペシャルコラボを記念し、D’ELIA社の歴史、カメオ芸術が育まれた トッレ・デル・グレコ の街、そして今回ギフトとなるラペルピンのモチーフ「四葉のクローバー」と「てんとう虫」が持つ幸運の意味についてご紹介します。

Read More »

パンツのタック徹底解説|インタック・アウトタック・2タックの魅力と裾との関係

近年はスリムなノータックから、腰に余裕をもたせるクラシックな2タックへと回帰しています。特にインタックの2タックは、腰回りにゆとりを持ちながらもテーパードのシルエットが美しく出るため、現代的なスーツやジャケパンにフィット。動きやすさとエレガンスを兼ね備え、ビジネスにも休日にも使える万能スタイルとして注目されています。

Read More »

パープルは紳士の新しいパワーカラー

イギリスにおける紫の意味とは
王権と高貴の象徴:紫は中世から王室の色。希少な染料ゆえに特権階級しか使えませんでした。
統合の色:赤(力強さ)と青(安定)を混ぜると紫に。英国では調和と外交の意味を持ちます。
現代的解釈:自信・格調・洗練を感じさせる色として、エグゼクティブにふさわしい。

Read More »

今年、なぜ「グレーのコート」が欲しくなるのか

グレースーツとグレーのコートを重ねる「トーン・オン・トーン」のスタイリングは、今季特に注目すべき着こなしです。

知的で洗練された印象
統一感のある配色が、信頼感と品格を演出。

立体感のある表情
チャコール・ミディアム・ライトと異なるトーンを重ねることで奥行きが生まれます。

オンオフ兼用の万能性
ビジネスシーンはもちろん、休日にはニットやデニムと合わせてモダンな印象に。

Read More »
Picture of IkedaYasuyuki

IkedaYasuyuki

Leave a Replay

Newsletter メールニュース登録

Please make sure your email adress is correct! メールアドレス誤記載の場合は届きませんのでご注意ください!