ご結婚式やパーティーで!フロックコートスーツ

Facebook
Twitter
フロックコートとは18世紀、19世紀末~20世紀初頭に着用されていたコートで、後に昼の正礼装です。品格があり新郎様に人気があります。ヴェスタでは、結婚式等でお召しになられた後、丈を短くし、普段のジャケットのようにし立て直すことが可能です。

ヴェスタの茶々です🎀

今回はヴェスタで新郎様に人気のある正装、フロックコートについてお話したいと思います♪

フロックコートの歴史

フロックコートとは18世紀、19世紀末~20世紀初頭に着用されていたコートで、後に昼の正礼装で着用されていました。

フロックコートの形

ダブル前、4つまたは6つボタン、膝丈が特徴になっていて、上着丈が前も後ろも全体的に長く縦のラインが強調されていることや、裾が直線的で、カッチリとしている印象が強いものになります♪

フロックコートにおすすめの色柄

フロックコートの生地は基本無地で、式場のイメージに合わせた色味にすると統一感があり、とても素敵になると思います♪

ヴェスタならでは、式の後はリメイクしてスーツとして大活躍!

さらにヴェスタでは、結婚式等でお召しになられた後、丈を短くし、普段のジャケットのようにし立て直すことが可能です🎀

さらに、お洒落でなパーティー用オッドベスト&タイお貸出サービスも

それに、こちらをオーダーをされた方はベスト、蝶ネクタイなどを約1週間レンタル可能なので新婦様のお色直しに合わせてベスト、蝶ネクタイをかえてみたり、お写真をとる時にサッと変え、イメージをより華やかに彩ることができます♪

詳しくはこちらの動画でGM北川がご説明しています↓

画像をタップでYoutube動画へ

茶々お勧めの色味は・・・

ここからは私個人的なおすすめの色味の生地を紹介します🎀

薄い水色の色味の生地で、華やかな会場にとても映えると思い選びました♪

結婚式をよく挙げられる季節はだいたい春、秋なので淡めの色合いが似合うと思います🎀

ヴェスタご来店ご予約

こちらからお願いします🎀

https://vestayoyaku.youcanbook.me/

お電話:03−3562−0362

茶々のつぶやきはこちらから

フォローお願いします🎀

パスワード保護されている限定記事をお読みになるには、メールニュース登録をお願いいたします。

【新郎スーツ完全ガイド】フロックコート・タキシード・ブラックフォーマルの違いと選び方|世界のトレンドも紹介

結婚式は新郎にとって人生で最も輝く一日。
その装いは“未来の自分を象徴する一着”といっても過言ではありません。

本記事では、格式高いフロックコートをはじめ、タキシードやブラックフォーマルの成り立ちと選び方、さらには世界の新郎衣装トレンドまで、徹底解説します。
さらに、今年12万着お納めを達成し、感謝記念フェアを行なっている、銀座のテーラー《ヴェスタ》で安心の1着をあなたの晴れ日のためにオーダーしてください。

Read More »

銀座で、ラグジュアリーなオーダースーツを“わずか3週間”で手に入れられるテーラーVESTA

「3週間で仕上がる高級スーツ」──それは量販ではなく、ラグジュアリーの領域で実現されるスピードとしては業界でも異例。
ハンドメイドの高級オーダースーツと聞くと、「納期は2ヶ月〜半年が当たり前」と思う方が多いのではないでしょうか?
実際、素材の選定から型紙の作成、仮縫い、縫製、仕上げに至るまで、熟練の工程が必要です。
特に海外ブランドでは、縫製が現地(イタリアなど)になるため、納期は1年以上かかるケースも珍しくありません。
しかし、ヴェスタは違います。

Read More »

スーツのベントとは?センター・サイド・ノーベントの違いと選び方

スーツを選ぶときに見落とされがちな「ベント(vent)」。 実はこの“背中の切れ込み”こそが、スーツの動きやすさ・シルエット・印象を左右する重要なディテールです。 本記事では、ベントの種類(センターベント・サイドベンツ・ノーベント)とその特徴、さらにイタリア・イギリス・アメリカにおける文化的背景や選び方のポイントまでを詳しく解説します。

Read More »
Picture of VESTA茶々

VESTA茶々

Leave a Replay

Newsletter メールニュース登録

Please make sure your email adress is correct! メールアドレス誤記載の場合は届きませんのでご注意ください!