新進イタリアサングラスに興味津々

Facebook
Twitter
11月25日のYouTubeをご覧いただいた方には、もう既にご存じかと思いますが、北川マネージャーの友人が手掛けるアイウェアブランド、<ARU EYEWEAR>のサンプルが日本に届いたので試着させていただきました。

こんにちは! ファッションエディターの池田保行です。

11月25日のYouTubeをご覧いただいた方には、もう既にご存じかと思いますが、北川マネージャーの友人が手掛けるアイウェアブランド、<ARU EYEWEAR>のサンプルが日本に届いたので試着させていただきました。

https://www.youtube.com/watch?v=_oh4HhjK9vk

私、サングラスをかけると眉がぴょこっとフレームの上に覗いてしまって、どうやってもトム・クルーズみたいに見えないのですが(もちろん顔のつくりも全然ちがいますけども)、これが意外と上フレームがギリかぶるぐらいで、なんだかちょっといつもと違う雰囲気。 

もしかして、レイ◯ンより、こっちのほうがいいかも、と思ってしまいました。

このARU EYEWEAR、イタリアはナポリ近郊のカプアという町で、建築家でありアイウェアデザイナーのダニエラ・ヴェラッツォさんという女性が手掛けています。北川マネージャーのブログやYouTubeでもお馴染み、イタリア最古のカメオ製造メーカー・デリーア社のアルフォンソさんつながりで、出会われた方だとか。

こちらが、ダニエラさん。ナポリ大学の建築科を首席で卒業されて、建築家・インテリアデザイナーとして活躍されていたのですが、以前からサングラス好きだったことと、たまたま旅先で出会った眼鏡屋さんに技術的なことを教わるうちに趣味が高じて自分でもサングラス作りを始めたんだそう。

その後、コロナ禍のイタリア、建築関係のお仕事ができなかったため、外出自粛期間中にサングラスのブランドを立ち上げてしまいました。SNSで紹介されたり、昨年、ヴェネツィア市から優れた、企業、ブランドビジネスに与えられる「金の獅子賞」が送られたりと、本国では知名度をあつつあり、売上の一部を貧しい人々のチャリティに充てるなど社会貢献もされているようです。ウェブサイトもしっかりできています。

ARU EYEWEAR

そして先日、香港VOGUEで「注目すべきイタリアブランドTOP20」に紹介されまして、アジア圏にもそろそろやってきそうな予感。

そこで「これ、日本で紹介してみたいよね」と先出のアルフォンソさんが商談で来日された際に、サンプルを2本だけお持ちいただいたというわけなんです。

「ARU」というのは、イタリア語で「太陽」とか「明るい光」とか「美しい日」といったイメージをもつ言葉だそうで、日本語でいえば「きらり」とか「ピカピカ」みたいなことかなぁ、と。このサングラス、VESTAのお店で見て触れて、試着もできるので、ぜひお立ち寄りいただければと思います。

そんなダニエラさんと12月9日 21時から、オンラインでお話する機会が得られました。YOUTUBEでも配信されますので、陽気なイタリア人女性のデザイナーさんとのサングラストーク、ぜひご視聴くださいませ。

パスワード保護されている限定記事をお読みになるには、メールニュース登録をお願いいたします。

東京ジョンフォード12万着達成お客様感謝:VESTAの歴史とものづくりの歩み

12万着のスーツをお届けしてきた中で、VESTAはビジネスエグゼクティブや政治家、各界のリーダーたちに選ばれるブランドへと成長しました。しかし、私たちの挑戦はまだ終わりません。これからも、「スーツの力」 を信じ、着る人の魅力と自信を引き出す一着を提供し続けます。

「東京ジョンフォード12万着お納め記念フェア」を通じて、改めてお客様に感謝をお伝えするとともに、VESTAのものづくりの哲学を体感していただければ幸いです。フェアの概要は追ってお知らせいたしますので、VESTAのホームページをブックマークし、チェックしてください!

Read More »

本バスフル毛芯とは何か?

スーツの品質は、その構造によって大きく左右されます。その中でもヴェスタが使用する「本バスフル毛芯(Full Canvas)」のスーツは、最高級の仕立てとして世界中の紳士に愛されています。特にイタリア製の本バスフル毛芯スーツは、卓越した技術と最高の素材によって作られ、その着心地、耐久性、見た目の美しさが際立っています。本記事では、なぜイタリアの本バスフル毛芯スーツが優れているのか、その理由を詳しく解説します。

Read More »

涼しくシャープに決める!春夏に最適なトロピカルウールスーツ

気温が上がり、日差しが強くなる春夏の季節には、軽量で通気性の高いスーツが快適さとスタイルの両方を叶えます。ビジネス、社交の場、出張時など、シーズンに合ったスーツを選ぶことで、機能性とエレガンスを両立できます。春夏のラグジュアリー仕立ての秘密兵器、それがトロピカルウールです。この生地は、エレガンス・耐久性・快適さを絶妙に兼ね備えた、暖かい季節に最適な素材です。

Read More »

ラペル幅の基礎知識とスタイル別の選び方

スーツのラペル幅は、スーツのデザインやスタイル、さらにはネクタイやシャツとのバランスによって印象が大きく変わります。また、英国、米国、イタリアといった国ごとに好まれるスーツのスタイルが異なるため、ラペル幅にも特徴があります。加えて、身長の高い人や横幅のある人のラペル幅選びも重要なポイントです。今回は、ラペル幅の基本、スタイル別の適切な選び方、ネクタイ・シャツとの相関関係、そして体型に合わせた選び方について詳しく解説します。

Read More »

ラペルスタイルがもたらす影響とその歴史的背景

もともとラペルは、兵士たちが寒さを防ぐためにコートの前をボタンで閉めたり、動きやすくするために開いたりするためのデザインとして生まれました。18世紀になると、軍服のデザインが民間のファッションにも取り入れられ、徐々に現代のスーツのラペルへと進化していきました。

Read More »
Picture of IkedaYasuyuki

IkedaYasuyuki

Leave a Replay

About VESTA

着心地よくスタイリッシュなVESTAスーツ。テイラリング技術と、黄金律パターンで、あなたの魅力を引き立てる紳士服を仕立てます。

Recent Posts

Follow Us

Latest Video

Newsletter メールニュース登録

Please make sure your email adress is correct! メールアドレス誤記載の場合は届きませんのでご注意ください!