ジャケットのベントはどれが一番良い?Which Suit Jacket Vent is Best?

「スーツが男性を作る」とよく言いますが、実際にはそのスーツのディテールが印象を決定づけます。ボタンやラペルのデザイン、ポケットの配置など、スーツジャケットの前面には個性を反映する多くの選択肢があります。特に前面は、鏡や写真を通して自分自身が最もよく目にする部分ですよね。でも、他の人たちが見るのは、意外とスーツの背中なんです。そして、その背中には、重要なポイントが一つあります。それが、ジャケットのベント、つまり裾にあるスリットのことです。In Japan, ventless jackets are often used for formal suits, particularly black jackets paired with trousers that have no cuff. This minimalist style is considered the most appropriate choice for formal occasions in Japan, maintaining a clean and understated elegance.

ジャケットのベントはどれがベスト?

「スーツが男性を作る」とよく言いますが、実際にはそのスーツのディテールが印象を決定づけます。ボタンやラペルのデザイン、ポケットの配置など、スーツジャケットの前面には個性を反映する多くの選択肢があります。特に前面は、鏡や写真を通して自分自身が最もよく目にする部分ですよね。でも、他の人たちが見るのは、意外とスーツの背中なんです。そして、その背中には、重要なポイントが一つあります。それが、ジャケットのベント、つまり裾にあるスリットのことです。

画像をタップでYoutube動画へ

スーツのベントって何?

まず、スーツのベントについて簡単に説明します。ベントは、スーツジャケットやブレザーの後ろ裾から上に向かって入っている縦のスリットのことを指します。(ちなみに、スーツジャケットとブレザーの違いも気になる方はぜひこちらをご覧ください

このベントは、実は昔、上流階級の紳士が乗馬を楽しむ際に生まれたデザインです。馬にまたがるとき、このスリットがあることでジャケットが体に自然に馴染み、シワやもたつきを防いでいたんですね。現代でも、ベントは動きやすさや着心地を高め、座ったり動いたりしたときにジャケットが引っ張られるのを防いでくれます。

ジャケットベントはなぜ大事?

スーツパンツの裾の長さが個人の好みで決まるように、ジャケットのベントスタイルもまた好みが反映されるポイントです。ベントの配置は主に2つで、センターにある「センターベント」と両サイドにある「サイドベンツ」。(ノーベントのオプションもありますが、今回は省略しますね)

自分に似合うスタイルを選んで楽しむのも一つの方法ですが、スーツの世界では、どんな選択も意味を持っています。だからこそ、ベント選びにも少しのこだわりが必要です。

スーツベントの3つの種類

「センターベントとサイドベンツ、どっちがいいの?」という質問は、モダンなスタイルを好むか、伝統的なスタイルを好むかを表すサインにもなります。また、どんなスーツを選ぶかによってその人のスタイルの背景が垣間見えることもあります。ただし、最終的には体型に合わせたスタイルを選ぶことが大事です。スーツは、フィット感が何より重要ですからね。

それでは、それぞれのスタイルを見ていきましょう。

センターベント

センターベントはジャケットの真ん中にスリットが入っているデザインです。20世紀中頃にアイビーリーグの学生たちの間で人気が出て以来、「アメリカンスタイル」として知られています。センターベントは、シンプルでカジュアルなブレザーにもよく使われるスタイルです。

メリットは、その入手のしやすさにあります。既製品のスーツジャケットの多くがセンターベントを採用しているため、比較的コストも低めです。また、スッキリとした見た目が特徴で、派手さを求めない方には快適な選択肢です。特に、お尻周りが気になる方には、サイドベンツよりもセンターベントのほうが広がりにくいのでオススメです。

総評:センターベントは、汎用性が高く、カジュアルからフォーマルまで幅広く対応できるスタイルです。

サイドベンツ

サイドベンツはジャケットの両サイドにスリットが入ったデザインです。英国のテーラリングに深く根付いたスタイルで、エレガントで洗練された印象を与えます。サイドベンツのジャケットは、オーダーメイドや高級スーツでよく見られるため、スタイルにこだわりのある方に人気です。

時間と手間がかかる分、サイドベンツは高級感があります。そして、ほとんどの体型に似合いやすく、動きやすさも兼ね備えています。

総評:サイドベンツは、洗練されたスタイルを求める方にぴったりの、上品でクラシカルな選択です。

ノーベント

ノーベントジャケットは、スリットが一切ないデザインで、特にフォーマルな場でよく使われます。主にタキシードに見られますが、クラシックでシンプルなシルエットが特徴です。日本で最も一般的なフォーマルウェアである「略礼服」は、ノーベントです(この場合パンツの裾もシングル仕上げとなります)。

総評:ノーベントは、ブラックタイやフォーマルなシーンでの選択肢です。控えめながらも洗練された印象を与えます。

結論

スーツのベントについて知識を深めることで、ジャケットの後ろ姿にも自信が持てます。正面だけでなく、背中まで気を配ったスタイリングができれば、あなたのスーツは完璧に仕上がります!

ヴェスタ北川美雪は、ダイヤモンドオンラインにてスーツコラム執筆中

各国首脳やハリウッドスターなど世界の紳士の着こなしなど、各界の最前線でスーツを着てエレガントに活躍するリアルな着こなしについて解説しています。ダイヤモンドオンライン記事はこちらから

https://diamond.jp/ud/authors/646b10f3b576223069000001

ご来店ご予約はこちらから

オンラインご予約サイトが便利です。

https://vestayoyaku.youcanbook.me

お電話:03−3562−0362

ご不明な点はいつでもお電話や、VESTA公式Line, Instagram, FacebookのDMでご相談ください。

ヴェスタの仕立ては手縫い仕立てや高級ディテールは全て込み

詳細はこちらからご覧ください。

Which Suit Jacket Vent is Best?

It’s often said, “A suit makes the man,” but the details of that suit are what truly make an impression. From the buttons to the lapel style and pocket design, the front of a suit jacket offers plenty of options for adding personality. The front is, of course, the part you see the most when you look in the mirror or take photos. However, for those around you, what they notice most is often the back of the suit. And here lies an important feature: the jacket’s vent, or the slit at the bottom of the back of the jacket.

What is a Suit Vent?

To explain briefly, a suit vent is the vertical slit that runs from the bottom of the suit jacket or blazer upwards along the back. (If you’re curious about the differences between a suit jacket and a blazer, that’s worth looking into too!)

Historically, vents were created for gentlemen who enjoyed horseback riding. The vent allowed the jacket to hang more comfortably over the rider’s body and prevented bunching when sitting on the saddle. In modern times, vents help to enhance movement and comfort, ensuring that the jacket doesn’t tug or pull when you sit or move, while also preventing the fabric from wrinkling or looking awkward.

Why Does the Vent Matter?

Just like the length of suit pants reflects personal preference, the style of jacket vent you choose says something about your style. Vents can be placed either at the center of the jacket (“single vent”) or on both sides (“double vents”), with some jackets featuring no vents at all (ventless jackets).

You could simply pick the style you find most visually appealing and call it a day, but that would be a beginner’s approach. In the world of suits, every choice carries meaning, and that includes your choice of vent.

The Three Types of Suit Vents

The question of “single vent or double vents?” has long been a sign of whether a man favors modern or traditional style. Additionally, the vent style can give clues about the origins of the suit, but for most men, it’s about choosing the right style to flatter their body type. And when it comes to suits, fit is everything.

Let’s dive into the details of each vent style.

Single Vent

A single vent is positioned in the middle of the jacket’s back. This style became popular in mid-20th century among Ivy League students, making it synonymous with the “American style.” It’s particularly common among older gentlemen and is frequently seen in casual blazers.

One advantage of the single vent is its availability. Many off-the-rack jackets feature single vents because they are easier, faster, and less costly to produce. As for the fit and aesthetics, single vents tend to appeal to men who prefer a simple, no-fuss look. This style also works well for men with larger builds, especially those who are concerned about double vents spreading open at the back.

Verdict: The single vent is a versatile, straightforward option. While it won’t make a fashion statement, it will offer a clean, sharp look, especially when the overall fit is well-tailored. It’s also ideal for casual blazers.

Double Vents

Double vents feature slits on both sides of the jacket’s back. They are rooted in British tailoring traditions and are associated with a more polished and refined European look. Double-vent jackets take longer to make and are often seen in bespoke suits or high-end ready-to-wear brands.

The exclusivity of double vents makes them a perfect choice for men who take pride in their style and want to stand out. Unless you have a particularly wide or prominent backside (in which case the vents may flare out), double vents generally suit most body types and offer added freedom of movement.

Verdict: Double vents are a stylish, sophisticated option, and they are the preferred choice for many men who want a more elegant appearance.

Ventless

Finally, there’s the ventless jacket, which features a clean back with no slits. This style is most commonly found in formalwear, particularly tuxedo jackets, as it creates an unbroken, streamlined silhouette.

In Japan, ventless jackets are often used for formal suits, particularly black jackets paired with trousers that have no cuff. This minimalist style is considered the most appropriate choice for formal occasions in Japan, maintaining a clean and understated elegance.

Verdict: The ventless jacket is a sharp, classic choice suited exclusively for formal occasions, particularly in Japanese formalwear traditions.

Conclusion

Now that you understand the different types of suit vents, you can ensure that the back of your jacket looks just as good as the front. With a little attention to detail, you’ll have a suit that’s flawless from every angle.

Elevate Your Wardrobe with Vesta’s British Fabric Custom Suits

Vesta’s custom suits exude confidence and sophistication. Experience the unrivaled quality of British fabrics combined with our expert tailoring this fall and winter. Order your custom suit here.

Vesta’s Miyuki Writes for Diamond Online

Read Miyuki Kitagawa’s column on Diamond Online, where she provides insights on elegant men’s fashion, including the styles worn by world leaders and Hollywood stars. Discover how the world’s most stylish gentlemen dress for success.

https://diamond.jp/ud/authors/646b10f3b576223069000001

Make a tailoring appointment

For in-store reservations, you can use the online reservation site here or contact us at 03-3562-0362. Feel free to reach out with any inquiries through VESTA’s official Line, Instagram, Facebook DMs, or by phone.

パスワード保護されている限定記事をお読みになるには、メールニュース登録をお願いいたします。

成人式スーツからシニア世代のお出かけ着まで!なぜ今“チェック柄スーツ”が人気なのか

クラシックなスーツスタイルの中で、近年再び注目を集めているのが「チェック柄」。
成人式を迎える若い世代から、長年スーツを愛してきたエグゼクティブ層まで、
年齢を問わず人気が高まっている理由は――
汎用性の高さと、上品な華やかさを兼ね備えているからです。

Read More »

AI時代に勝ち残る装いを考察する|GenXからZ世代までに選ばれるヴェスタのスーツ

ヴェスタのスーツは、単なるファッションではありません。AI時代に勝ち残るための戦略的投資です。

知識も経験もAIによって補完される時代だからこそ、本当に差を生むのは「存在感」と「決断力」。
その両方を支える装いを手にすることが、成功のための近道となります。

ヴェスタはこれまで、国内外のリーダー、政府高官、政治家、企業家、士業エリートなど、数々のフロントランナーのスーツを仕立ててきました。その実績の積み重ねが「ヴェスタを選ぶことで、装いで信頼感を得ることができ、勝ち筋の一つとなる」と語っています。

あなたもヴェスタのスーツを着て、次のステージで成功を手にしてください。

Read More »

ナポリ伝統工芸と幸運のシンボル|VESTAフェア限定カメオラペルピンの魅力

銀座VESTAでは、世界最高峰のスーツ生地「ゼニア BEST600」と、ナポリの老舗ジュエリーメゾン D’ELIA1790(デリーア) によるカメオラペルピンが出会う、特別なオーダーフェアを開催しています。
本記事では、このスペシャルコラボを記念し、D’ELIA社の歴史、カメオ芸術が育まれた トッレ・デル・グレコ の街、そして今回ギフトとなるラペルピンのモチーフ「四葉のクローバー」と「てんとう虫」が持つ幸運の意味についてご紹介します。

Read More »

パンツのタック徹底解説|インタック・アウトタック・2タックの魅力と裾との関係

近年はスリムなノータックから、腰に余裕をもたせるクラシックな2タックへと回帰しています。特にインタックの2タックは、腰回りにゆとりを持ちながらもテーパードのシルエットが美しく出るため、現代的なスーツやジャケパンにフィット。動きやすさとエレガンスを兼ね備え、ビジネスにも休日にも使える万能スタイルとして注目されています。

Read More »

パープルは紳士の新しいパワーカラー

イギリスにおける紫の意味とは
王権と高貴の象徴:紫は中世から王室の色。希少な染料ゆえに特権階級しか使えませんでした。
統合の色:赤(力強さ)と青(安定)を混ぜると紫に。英国では調和と外交の意味を持ちます。
現代的解釈:自信・格調・洗練を感じさせる色として、エグゼクティブにふさわしい。

Read More »

今年、なぜ「グレーのコート」が欲しくなるのか

グレースーツとグレーのコートを重ねる「トーン・オン・トーン」のスタイリングは、今季特に注目すべき着こなしです。

知的で洗練された印象
統一感のある配色が、信頼感と品格を演出。

立体感のある表情
チャコール・ミディアム・ライトと異なるトーンを重ねることで奥行きが生まれます。

オンオフ兼用の万能性
ビジネスシーンはもちろん、休日にはニットやデニムと合わせてモダンな印象に。

Read More »
Picture of 北川 美雪

北川 美雪

Leave a Replay

Newsletter メールニュース登録

Please make sure your email adress is correct! メールアドレス誤記載の場合は届きませんのでご注意ください!