【袖ボタン完全ガイド】スーツ選びに差をつける「切羽」の基礎知識

Facebook
Twitter
既製スーツではあまり気にされないことも多いこの部分。しかし、オーダースーツを検討する際には「切羽(せっぱ)」をどう仕上げるかが、仕立てのクオリティと美意識を映す重要な要素になります。 「切羽(せっぱ)」とは、スーツの袖口にあしらわれるボタンと開きの仕様を指します。 大きく分けて以下の3種類があります:
本切羽

スーツの袖ボタン──それは、一見目立たないようでいて、装いの格を左右するディテール

既製スーツではあまり気にされないことも多いこの部分。しかし、オーダースーツを検討する際には「切羽(せっぱ)」をどう仕上げるかが、仕立てのクオリティと美意識を映す重要な要素になります。

本記事では、以下のような疑問にお答えしながら、オーダー時に失敗しない「袖ボタン」の選び方を、初めての方にも分かりやすく解説します。

  • 「本切羽」と「開き見せ」の違いとは?
  • 袖口を「重ね付け」にする意味とは?
  • ボタンの数は3個? それとも4個?
  • ターンナップ(カフ付き)とは?

1. 切羽とは?|知っておきたいスーツ袖の基本構造

「切羽(せっぱ)」とは、スーツの袖口にあしらわれるボタンと開きの仕様を指します。
大きく分けて以下の3種類があります:

  • 筒袖(どんでん)飾りボタン:裏地を折り返して袋状にし、開かない袖に飾りボタンを縫い付ける。既製スーツや低価格帯オーダーで採用される。
  • 開き見せ(飾り切羽):見た目はボタンが開閉できるように見せかけた装飾。見栄えと実用性を兼ね備える。
  • 本切羽(本開き):実際にボタンを開閉できる仕様。テーラーで仕立てたスーツの象徴ともいえます。
  • ターンナップカフ(カフ付き):ジャケット袖にシャツのような折り返しを加えたクラシックなスタイル。

「本切羽」で袖ボタンを外せる仕様や、手縫いでしか仕上げられない重ねボタンは、いわば“仕立ての証”。クラシックなディテールを好む方や、こだわりの一着を望む方におすすめです。

2. 袖ボタンの数|「3個」か「4個」か?

ボタンの数は、クラシックな英国調なら4個、軽快な印象なら3個が一般的です。

  • 4個:重厚感と格式を感じさせるスタイル。ビジネスやフォーマルな場面にふさわしい。
  • 3個:イタリアンスタイルやカジュアル寄りなジャケットに。手首の可動域を広く見せ、軽やかな印象を与えます。

体格や袖の長さとのバランスも考慮し、テーラーと相談しながら決めるのが最善です。

3. 飾りか本物か|「本切羽」が選ばれる理由

本切羽のメリットは、袖口をわずかに開けて手元のアクセントにできること
例えば時計やシャツの柄をチラ見せしたい時、ボタンを一つ外すだけでこなれた印象に。

また、「ボタンを外している=仕立ての証」として、上質なスーツを着慣れた人の象徴にもなります。

ただし、本切羽にすると後から袖丈の修正が難しくなるため、テーラーやフィッターの技量によっては注意が必要です。

4. 袖口仕上げのグレード比較|どこまでこだわるかで、印象も価格も変わる

スーツの袖口は、仕立ての技術や価格帯に直結する重要なディテールです。
オーダースーツを検討するうえで、以下のようなグレード別の仕様を知っておくと、選びやすくなります。

仕様種類特徴と価格帯ヴェスタでの使われ方
どんでん+飾りボタン最もベーシックな仕様裏地を折り返して袋状にし、開かない袖に飾りボタンを縫い付ける。既製スーツや低価格帯オーダーで採用される。(非常に簡素・安価な作りで、ヴェスタでの取扱無し)
開き見せ(飾り切羽)高級仕様一見本切羽に見えるが、実際は開かない飾り。袖丈調整もしやすく、見栄えと実用性を兼ね備える。質実剛健を重視したと言われる中世の英国人が取り入れたという一説より、ヴェスタではイギリス服地スーツに標準
本切羽(本開き)高級仕様実際にボタンを開閉できる。熟練職人の手仕事が求められ、補正不可のため採寸精度も重要。手縫い技を競うようにナポリをはじめとした南イタリアテーラーが取り入れたことから、ヴェスタではイタリア服地スーツに標準仕様
ターンナップカフクラッシック、個性派スタイル袖にシャツのような折り返しを加えたクラシック仕様。英国調な装いに好相性。クラシック好みや、普通と違うディテールを取り入れたい人向き、ヴェスタではオプション仕様


5. ボタン付けのスタイル|「重ね付け」or「平付け」?

このように、袖口の仕様だけで「価格」「雰囲気」「修正のしやすさ」まで大きく変わるのがオーダースーツの奥深さ。

ヴェスタでは、お客様のライフスタイル・予算・お好みに合わせて最適な袖口仕上げをご提案しています。
ぜひ店頭で、実物をご覧になりながらお選びください。

袖ボタンの配置にも2つのタイプがあります:

  • 重ね付け(キッシングボタン):ボタン同士が少し重なって配置されるデザイン。エレガントな印象を演出。
  • 平付け:ボタンを等間隔に並べるスタイル。端正でクラシカルな見栄えに。

手元の印象を引き締めたいなら重ね付け、古き良き伝統がお好きなら平付けがおすすめです。

画像は左から:4個重ね付け(ヴェスタ:イタリアン仕様)、4個重ね(ヴェスタ:ブリティッシュ使用)、4個平付け(ヴェスタ:ブリテッシュ仕様)*ヴェスタの袖ボタンは、ボタン手縫い付けでしか表現できない、丁寧な「重ねづけ(キスボタン)」が基本です。平付け等それ以外はご注文時にお申し出ください。

5. ターンナップ袖の魅力とは?

昨今注目されているのが、「ターンナップカフ仕様」の袖ボタン。
まるでシャツのように袖口が折り返され、ボタンは無し、またはお好みでカフの上に装飾されます。

  • 英国的な格式とカジュアルさが共存
  • 手元に個性と柔らかさを加える

Vゾーンと袖元のバランスを考慮した、差のつく仕様として、熟練テーラーの間で再評価されています。

画像は左から:ターンナップカフ(オプション仕様、ボタン無し)、ターンナップカフ(オプション仕様、ボタン有り)


【まとめ】オーダースーツの袖ボタンは、仕立ての格と個性を語る

袖ボタンの仕様一つで、スーツ全体の印象は大きく変わります。
「本切羽」か「開き見せ」か、3個か4個か、重ね付けか平付けか──
これらはすべて、あなたのスタイルと価値観を反映する選択肢です。

ヴェスタでは、銀座の高級テーラーとして、着る人の個性と機能性を両立させる最適な仕様をご提案いたします。
袖先まで自信を持って見せられる1着を──ぜひ、体感ください。

ご来店ご予約はこちらから

オンラインご予約サイトが便利です。

https://vestayoyaku.youcanbook.me

お電話:03−3562−0362

ご不明な点はいつでもお電話や、VESTA公式LineInstagram のDMでご相談ください。

ヴェスタ仕立てスペックはこちらからご確認ください

北川美雪(きたがわ みゆき)

東京・銀座のテーラー「VESTA by John Ford」のゼネラルマネージャー。英語、イタリア語、フランス語に堪能、メンズファッションのエキスパートとして25年のキャリアを持つ。確かな素材選びとセンスの良い仕立てに定評があり、国内外のトップ経営者、政治家、各国の要人・大使らが顧客として名を連ねる。歴代の駐日イタリア大使にも絶賛された。ファッションに関する深い造詣を持ち、多くの雑誌などで記事を執筆している。好きな食べ物は「てっさ」である。The Rake Japanコラム

[Complete Guide to Sleeve Buttons] Essential Knowledge About Surgeon’s Cuffs for Custom Suits

Sleeve buttons on a suit—though seemingly minor—are details that can dramatically impact the sophistication of your overall appearance.

While often overlooked in ready-to-wear suits, the surgeon’s cuff (functional buttonholes) is a key element that reflects the craftsmanship and sartorial integrity of a custom-tailored jacket.

In this article, we answer the following questions to help you make the right choice when ordering your next suit:

  • What’s the difference between functional buttonholes and faux buttons?
  • Why do some gentlemen prefer overlapping (kissing) buttons?
  • Should you go with three or four buttons?
  • What’s behind the recent popularity of the turn-up cuff?

1. What is a “Surgeon’s Cuff”?|Understanding the Basics of Suit Sleeves

“Surgeon’s cuff” refers to the type of buttonholes and button arrangement at the sleeve hem of a suit jacket. There are three main types:

  • Faux buttonholes (non-functional): Decorative buttons sewn on a closed sleeve. Common in off-the-rack suits.
  • True functional buttonholes (surgeon’s cuffs): Buttons that can be unfastened. A hallmark of a high-end tailored jacket.
  • Turn-up cuffs: Cuffs styled like a shirt’s, with a visible fold-over finish. A vintage yet elegant touch.

A true surgeon’s cuff is often regarded as a mark of a properly tailored suit. If you value timeless tailoring and attention to detail, this is an option worth considering.


2. Three or Four Buttons?|Choosing the Right Number

The number of sleeve buttons affects the jacket’s balance and impression:

  • Four buttons: A classic British aesthetic that conveys formality and tradition. Ideal for business or ceremonial settings.
  • Three buttons: Common in Italian tailoring, offering a lighter, more relaxed vibe with greater wrist mobility.

Consider your build, sleeve length, and style preference—and always consult with your tailor for the ideal look.


3. Faux or Real?|Why True Functional Buttonholes Are Favored

The main benefit of true surgeon’s cuffs is the ability to unfasten a button to show your watch or shirt cuff subtly—a refined yet powerful expression of elegance.

It also serves as a signature of craftsmanship, signaling a bespoke suit that only seasoned eyes may notice.

However, note that once functional buttonholes are made, sleeve length adjustments become difficult, so precise measurements are crucial.


4. Sleeve Finish Options by Grade|Price, Appearance, and Quality Compared

The sleeve finish is a major indicator of a suit’s level and pricing. Understanding these levels helps tailor your choice to your needs and budget.

Finish TypeStyle LevelFeatures & CostVESTA’s Policy
Bagged lining + faux buttonsEntry-levelInexpensive, non-functional sleeve. Often found in low-priced or mass-produced suits.Not offered at VESTA due to simplicity.
Faux functional holes (decorative)Mid-tierLooks like functional holes but are sewn shut. Easier to alter. Visually refined.Standard for British cloth suits at VESTA.
True functional buttonholesHigh-endOpens and closes like a shirt cuff. Tailor skill required. Hard to alter post-production.Standard for Italian fabric suits at VESTA.
Turn-up cuffClassic / UniqueFolded cuff like a shirt. Elegant and heritage-inspired.Available as an option at VESTA.

✔ What Is the “Bagged Sleeve” with Faux Buttons?

“Bagged” construction means the lining is folded over and stitched from the inside—a cost-effective technique.
When decorative buttons are added on top, the sleeve becomes a very basic, non-functional finish.
This is not offered at VESTA, as we focus on craftsmanship that reflects quality and elegance.


5. Button Arrangements|Kissing vs. Spaced (Flat)

Sleeve button arrangements also influence the suit’s tone:

  • Kissing buttons (overlapping): Buttons are slightly overlapped, conveying sophistication and visual interest.
  • Flat (evenly spaced): Buttons are evenly spaced, giving a neat, traditional British look.

If you prefer a sharper, cleaner look, go for flat. For a more refined and custom feel, kissing buttons are the default at VESTA.

Image caption (from left):

  • 4 kissing buttons (Italian-style, VESTA standard)
  • 4 kissing buttons (British-style, VESTA option)
  • 4 flat buttons (British-style, VESTA custom order)

Note: All buttons at VESTA are hand-sewn. Flat or other placements are available upon request.


6. The Timeless Charm of Turn-Up Cuffs

Turn-up cuffs—also known as “cuffed sleeves”—are regaining popularity among style connoisseurs.

  • Styled like shirt cuffs with or without buttons
  • Adds a classic British flair
  • Balances the V-zone with a unique wrist detail

Image caption (from left):

  • Turn-up cuff with no buttons (optional)
  • Turn-up cuff with button accent (optional)

【Conclusion】Your Sleeve Buttons Reflect Craftsmanship and Character

The choice of sleeve buttons—be it surgeon’s cuff or faux, 3 or 4 buttons, kissing or flat—defines not only the jacket’s silhouette but also your taste and intention.

At VESTA, a luxury tailor in Ginza, we offer personalized guidance to match each client’s lifestyle, body type, and preferences.

If you want a jacket where even the sleeve speaks of confidence and refinement—let us help you design it.


Check other VESTA’s premium tailoring specs form here


Book Your Appointment

Our online reservation system makes booking simple and convenient:
 https://vestayoyaku.youcanbook.me
 Phone: 03-3562-0362

For any questions or personal assistance, feel free to contact us via phone, official LINE, or Instagram DM.

VESTA’s GM: Miyuki Kitagawa

General Manager of VESTA by John Ford, a bespoke tailor in Ginza, Tokyo. Native in Japanese, fluent in English, Italian, and French, she has 25 years of experience as a menswear expert. Known for her exceptional eye for quality fabrics and craftsmanship, she serves a clientele that includes top executives, politicians, and ambassadors worldwide. Even former Italian ambassadors to Japan have praised her work. She frequently contributes to fashion publications and has a deep knowledge of sartorial history. Read The Rake Japan column by Miyuki here

パスワード保護されている限定記事をお読みになるには、メールニュース登録をお願いいたします。
本切羽

【袖ボタン完全ガイド】スーツ選びに差をつける「切羽」の基礎知識

既製スーツではあまり気にされないことも多いこの部分。しかし、オーダースーツを検討する際には「切羽(せっぱ)」をどう仕上げるかが、仕立てのクオリティと美意識を映す重要な要素になります。
「切羽(せっぱ)」とは、スーツの袖口にあしらわれるボタンと開きの仕様を指します。
大きく分けて以下の3種類があります:

Read More »

ウィンブルドン2025|美意識と社交文化を楽しむ、紳士たちのサマースタイル最前線

なぜウィンブルドンの観戦にはおしゃれして行くのか? ──2025年のスタイル実例とともに読み解く「伝統と装いの関係」 ウィンブルドン観戦で「おしゃれして行く」ことは、単なるドレスアップではありません。それは、イギリスの伝統、社交文化、そして個人の美意識を示す静かな礼儀。 2025年大会では、印象的な初夏スタイルをまとったセレブたちが話題を呼びました。その背景とともに、今年の象徴的なコーディネートをご紹介します。

Read More »

【2025年秋冬スーツトレンド】キーは“グレー”──あなたの印象を変える、3つのグレーで仕立てる1着とは

トレンドは“知的かつ信頼感のある佇まい”──グレーがもたらす印象効果とは?

グレーは、ビジネスにおいて相手に「誠実さ」「落ち着き」「洗練された感性」といった印象を与える万能カラー。
さらにトーンを変えることで、以下のような印象演出が可能です:

チャコールグレー(濃灰):威厳と力強さ。エグゼクティブの信頼を形に。

ミドルグレー(中間色):落ち着きと知性。現代のビジネスパーソンに最適。

ライトグレー(淡灰):軽やかさと親しみ。春夏だけでなく冬も個性を放ち対外的イベントにも映える。

Read More »

この秋、「投資する価値のある一着」を──あなたの人生を変えるVESTAのスーツ

VESTAスーツを着ることで、自信が自然と生まれ、立居振る舞いが代わり、仕事でもプライベートでも「結果が変わった」という声が多く寄せられています。スーツは消耗品ではありません。
大人になった今だからこそ、“見た目への投資”があなたの信用や印象を変える武器になります。これまでの自分をアップデートし、未来の自分を形づくる。
そんな秋の一歩に、VESTAのスーツが寄り添えたら嬉しく思います。

Read More »

2025年秋冬、オーダーするならこのコート──世界のコートトレンドからVESTAでオーダーするなら?

今季VESTAでは、シンプルで品格のあるグレーカシミヤや、質感と立体感に富んだベージュ系ツイードを特におすすめしています。
グレーカシミヤは、柔らかさと軽さ、そして静かな高級感を併せ持ち、どんなシーンにも溶け込む万能素材。
一方、ベージュ系ツイードは、英国的クラシックさと秋冬らしい温もりが感じられ、チェック柄との相性も抜群。
どちらも、2025年の「トーン・オン・トーン」や「素材感で魅せる」という世界的トレンドにしっかりとリンクします。

Read More »
Picture of 北川 美雪

北川 美雪

Leave a Replay

Newsletter メールニュース登録

Please make sure your email adress is correct! メールアドレス誤記載の場合は届きませんのでご注意ください!