──世界最高の仕立てからインスピレーションを得て、あなたらしい一着へ──
🌐そもそもMet Galaとは?
Met Gala(メット・ガラ)は、ニューヨークのメトロポリタン美術館(Metropolitan Museum of Art)衣装研究所(通称:The Costume Institute)の資金調達のための慈善イベントとして、毎年5月の第1月曜日に開催されるガラ(正装の晩餐会)です。
1948年に創設されて以来、ファッションを文化芸術として扱う場としての役割を担ってきましたが、現代ではそれ以上の意味を持ちます。
- 🎥なぜ世界が注目するのか?
- ✨ 2025年のテーマ:「Superfine: Tailoring Black Style」
- 🎩ヴェスタGM北川の感想:テーラリングは今、静かに“儀式”へと回帰している
- 👔メンズ・ベストドレッサーTOP3と着こなし解説
- 🧵「仕立てること」が“語る力”になる時代
- 【From VESTA Ginza】Lessons in Elegance from the Met Gala 2025
🎥なぜ世界が注目するのか?
- “ファッション界のオスカー”と称される唯一無二の舞台
- 毎年変わるテーマに沿って、世界中のデザイナーとセレブが一点物のファッションアートを制作→魂のこもった最高の一着を見る喜び
- 毎年変わるテーマに沿って、世界中のデザイナーとセレブが一点物のファッションアートを制作→魂のこもった最高の一着を見る喜び
- 世界のセレブが「最も見られる」夜
- 招待されるだけでも名誉。レッドカーペットで何を纏うかが、業界の話題を1年分生む→世界のセレブですら簡単に手に入らないチケットで、ファッションセンスをアピールする最高の名誉の招待状であること
- ファッションが文化・歴史・アイデンティティを語る手段として機能
- 単なる美しさではなく、政治・人種・社会メッセージまでも語られるのがMet Galaの奥深さ→毎年テーマが決まっていて、ファッションを通じた表現力が試される
✨ 2025年のテーマ:「Superfine: Tailoring Black Style」
今年のテーマは「Superfine: Tailoring Black Style」。
これは、黒人コミュニティが歴史的にスーツ=“誇り”として着こなしてきた文化を称賛するものであり、ファッションを通じた“自己肯定と継承”の物語でもありました。
💡 What is Dandyism? そして“Black Dandyism”とは何か
Dandyismとは、19世紀のヨーロッパにおいて誕生した、服装・身だしなみ・振る舞いによって自己を芸術として表現する美意識のこと。
特に“Black Dandyism(ブラック・ダンディズム)”は、黒人男性が歴史的に社会的抑圧に対抗する手段として、洗練された装いを選んできたスタイルの精神性を指します。
植民地主義や奴隷制といった重い背景を持つ時代において、「よく仕立てたスーツ」は単なる衣服ではなく、“私は誇りを持ち、尊厳をもって生きている”という強いメッセージでもありました。
これは現代にも受け継がれ、今やBlack Dandyismはエレガンス・抵抗・知性・創造性の象徴として、ファッションだけでなく文化全体に大きな影響を与えています。
🎩ヴェスタGM北川の感想:テーラリングは今、静かに“儀式”へと回帰している
Met Gala 2025では、コートジャケットやケープといった“儀式性”のあるフォーマル回帰が多く見られました。特に肩の構築や丈の長さ、重厚感のある生地使いが顕著で、今一度“仕立てとは何か”を問いかけるような装いが印象的でした。また、パンツにおいても、タキシード由来の側章や光沢素材が散見され、クラシックのエッセンスをモダンに再構築する動きが顕著です。これは単なるトレンドではなく、テーラリングが「個を語る儀式」であるという認識が、世界のエレガンスの最前線で静かに共有され始めている証なのかもしれません。
👔メンズ・ベストドレッサーTOP3と着こなし解説
この記事はGQやVogueの画像を参照し書きました。以下の3名の着こなしはこちらの参照サイトにてご覧ください。
https://www.gq.com/story/best-dressed-celebrities-at-the-met-gala-2025-menswear
1. ルイス・ハミルトン × Wales Bonner
F1王者ハミルトンが選んだのは、自身の持つジャマイカルーツを共有するデザイナーでもある、Wales Bonner(ウェールズ・ボナー)による真っ白なスリーピーススーツ。
🔍着こなしの魅力
- 白一色ながら、素材の異なる“白”を重ねて奥行きある印象を演出。
- タイトすぎず、緩すぎない精密なカッティングがシルエットの美しさを引き立てる。
- ベレー帽、ラペルアクセサリー、シルバージュエリーといった小物でブラックカルチャーへの敬意と個性を表現。
🏷 Wales Bonnerとは?
ジャマイカにルーツを持つグレース・ウェールズ・ボナーによるブランド。
ブラックディアスポラ文化と英国伝統の仕立て技術を融合させた、詩的かつ知的なスタイルが特徴。近年はadidasとのコラボでも話題に。
2. アンドレ・ウォーカー × Fear of God
Met Gala 2025における最も知的かつ叙情的な存在感を放ったのが、Andre Walker(アンドレ・ウォーカー)。
デザイナーとして長らくアンダーグラウンドで評価されてきた彼は、Jerry LorenzoのFear of Godをまとい、まさに“装いそのものが語る”スタイルを体現しました。
GQ誌が「最もかっこいいテーブル」と評したFear of Godの一団──映画監督のライアン・クーグラーやアーティストのエイミー・シャーラルドらが並ぶ中で、最もラキッシュ(洒脱で色気があり、ちょっと危うさや遊び心を感じさせるスタイル)な魅力を放っていたのがこのウォーカーでした。
🔍着こなしの魅力
- ブラック一色ながら、重層的で豊かなドレープ。
ドラマティックなオーバーコートとプール状に広がるワイドパンツの組み合わせは、流れるようなシルエットの構築美。 - レザーのドライビンググローブとニットキャップというアクセサリー選びが、着こなしに叙情性とアーティストらしい静謐な毒気を加える。
- スーツではなく、構築と崩しの絶妙なバランス感覚で“Black Style”を表現。
シャープに仕立てられた襟元とゆるやかに落ちる裾は、彼の哲学的スタンスとパーソナリティを映し出す。 - 「着こなし」という言葉では足りない、まさに”空気を纏うような存在感”。
🏷 Fear of Godとは?
Jerry Lorenzoが創設したロサンゼルス発のラグジュアリーブランド。
“アメリカの静かな権威”をコンセプトに、ドレープ感・リラックス感・スピリチュアリティを兼ね備えた現代的なテーラリングが特徴。多くのアスリートやアーティストに愛され、現在のモードの一翼を担う存在へと成長しています。
3. コールマン・ドミンゴ × Valentino
2025年Met Galaにおいて、単なるゲスト以上の存在感を放ったのが、コールマン・ドミンゴ(Colman Domingo)です。オスカーノミネート俳優として知られる彼は、今年の共同ホストを務め、テーマへの深い理解と感情を込めた装いで、観客だけでなく業界関係者からも熱い拍手を浴びました。
フィッティング中にGQ誌へ語った言葉──
「この舞台に立つことが、自分のルーツからは想像もできなかったこと。だからこそ、今ここにいる意味を噛み締めています」
彼が身に纏ったのは、Valentino(ヴァレンティノ)による2つのルックのうち、特に際立ったのが「チェック柄ウールのズートスーツへのオマージュ」。それは過去と現在、歴史と革新を見事に一着で語ったスタイルでした。
🔍着こなしの魅力
- 一見するとシンプルなチェックのスーツながら、ズートスーツ特有の長いジャケット、太めのパンツ、ややオーバーなシルエットが忠実に再現されている。
- しかしながら、素材の軽やかさとカラーパレット、縫製の精度によって“古く見えない”という現代的完成度に昇華。
- シルエットは誇張されすぎず、フォーマルさとストリートの中間を絶妙にキープ。
- 所作や振る舞いも含めて、**衣装を纏う“物語の主人公”**のような存在感を帯びていた。
🏷 Valentinoとは?
イタリアのローマに本拠を置くラグジュアリーブランド。
オートクチュールの伝統を礎にしつつ、近年では現代的なジェンダー観や文化的感受性を重視したコレクションを展開。クリエイティブディレクターの手腕によって、過去の栄光を受け継ぎながら革新し続けるメゾンとして再評価されています。
🧵「仕立てること」が“語る力”になる時代
今日あげた男性3名に共通するのは、スーツが“自分自身”を語る最も強い表現であることを理解していること。
素材、カット、装飾、ブランドの選定……それらを通じて、「私は誰で、どこへ向かうのか」を静かに、力強く伝えているのです。✨それは「着ること」が語る時代になったことを物語ります。
その語り口は、声ではなく、ラペルの角度であり、素材の織りであり、靴の艶である。
それはまさに、“自分のために仕立てる”という行為が、最も優雅なコミュニケーションになりうる時代の証です。
🎯 VESTAで仕立てる「自分だけの語り口」
Met Galaのような舞台でなくても、人生には“語るべき瞬間”が存在します。
- 昇進祝いのディナー
- 大切な人との記念日
- 海外出張でのプレゼン
- 子どもの式典に出席する一日
VESTAでは、お一人おひとりの「場面」「目的」「物語」に応じた装いをご提案しています。Met Galaを観たあなたが、“着てみたい”と感じた感性を、“実際に纏う現実”にするお手伝いを。
▶ ご予約・ご相談はこちら
オンラインご予約サイト:
https://vestayoyaku.youcanbook.me
お電話:03−3562−0362
ご不明な点はいつでもお電話や、VESTA公式Line, Instagram のDMでご相談ください。

北川美雪(きたがわ みゆき)
東京・銀座のテーラー「VESTA by John Ford」のゼネラルマネージャー。英語、イタリア語、フランス語に堪能、メンズファッションのエキスパートとして25年のキャリアを持つ。確かな素材選びとセンスの良い仕立てに定評があり、国内外のトップ経営者、政治家、各国の要人・大使らが顧客として名を連ねる。歴代の駐日イタリア大使にも絶賛された。ファッションに関する深い造詣を持ち、多くの雑誌などで記事を執筆している。好きな食べ物は「てっさ」である。The Rake Japanコラム
【From VESTA Ginza】Lessons in Elegance from the Met Gala 2025
— Draw inspiration from the world’s finest tailoring and discover your own signature suit —
🌐 What is the Met Gala, Really?
The Met Gala is a fundraising gala held annually on the first Monday of May for the Costume Institute of the Metropolitan Museum of Art in New York City.
Since its founding in 1948, the event has evolved from a society dinner into one of the most important cultural and fashion moments in the world.
🎥 Why the World Watches
A Stage Unlike Any Other
Dubbed the “Oscars of Fashion,” the Met Gala is a one-night-only exhibition of fashion as art. Designers and celebrities collaborate for months to create a single unforgettable look.
The Most Watched Night of Style
Even an invitation is an honor. Walking the red carpet in a custom ensemble is a statement — of power, of style, of cultural influence.
Fashion as Identity and Expression
Each year’s theme is a creative challenge. Beyond visual beauty, attendees express political, historical, and personal narratives through their clothing.
✨ 2025 Theme: “Superfine: Tailoring Black Style”
This year’s theme celebrated the historical significance of tailoring within the Black community — where the suit has long been a symbol of pride, resistance, and identity.
It invited interpretations rooted in heritage, innovation, and personal narrative.
💡 What Is Dandyism? And What Does “Black Dandyism” Mean?
Dandyism originated in 19th-century Europe as a philosophy of presenting oneself as a living work of art — through refined clothing, grooming, and composed behavior.
“Black Dandyism” builds on this concept, but carries deeper cultural weight: it represents how Black men throughout history have used elegance and tailored clothing as a form of resistance, dignity, and self-expression in the face of systemic oppression.
In times shaped by colonialism and slavery, a well-tailored suit was far more than a fashion choice — it was a powerful declaration: “I am proud. I am worthy. I will be seen.”
Today, Black Dandyism continues to symbolize elegance, intellect, rebellion, and creativity, influencing not just fashion but broader cultural identity.
At VESTA, we believe tailoring is not just about dressing — it’s about communicating.
The fact that Met Gala 2025 centered on this theme proves one thing: the power of the suit as a tool for storytelling and self-determination is more relevant than ever.
🎩 Reflections by VESTA GM Miyuki Kitagawa
Tailoring is quietly returning to the realm of ceremony.
Met Gala 2025 saw a notable resurgence of ceremonial styles: long coat jackets, dramatic capes, constructed shoulders, and substantial fabrics. These choices weren’t just trends — they were reflective of a deeper question: What does it mean to be tailored?
Even in trousers, satin stripes and tuxedo-inspired finishes pointed to a revival of formalism, reinterpreted through a modern lens.
We are witnessing tailoring reemerge not only as attire — but as ritual, as identity, and as quiet power.
👔 Best Dressed Men: Top 3 and Why They Stood Out
1. Lewis Hamilton × Wales Bonner
Formula 1 champion Lewis Hamilton wore a pure white three-piece suit by Wales Bonner, a London-based designer known for fusing Black diaspora culture with British tailoring traditions.
🔍 Why It Worked:
- Though entirely white, his look layered different textures — cotton blazer, silk shirt, and twill trousers — adding visual depth.
- The silhouette was precision-tailored: neither tight nor oversized.
- A beret, beaded jewelry, and silver accessories referenced Black cultural heritage with elegance.
- Even his shoes, custom white Manolo Blahniks, completed the monochrome vision.
2. Andre Walker × Fear of God
New York design pioneer Andre Walker appeared in a black ensemble by Fear of God, blending dramatic layering with meditative restraint.
Among a table of stylish luminaries — including Ryan Coogler and DeAndre Hopkins — Walker stood out as quietly rakish, a figure who seemed to wear the air around him.
🔍 Why It Worked:
- The draped black overcoat and pooling trousers created architectural flow.
- Leather driving gloves and a knit skullcap added artistic tension.
- His look felt both constructed and undone — modern Black style at its core.
- It was fashion as presence — unspoken, intelligent, and beautifully unsettling.
3. Colman Domingo × Valentino
Oscar-nominated actor Colman Domingo, one of the night’s co-chairs, embodied this year’s theme with reverence and joy.
Among his two Valentino looks, his checkered wool zoot suit homage stood out as a masterclass in heritage tailoring.
🔍 Why It Worked:
- The oversized jacket and wide-legged pants echoed 1940s zoot suits — yet felt entirely current.
- Lightweight fabric, tailored execution, and tonal refinement elevated the look.
- The silhouette was bold yet balanced — formal and street, classic and fresh.
- He wore it not like a costume, but like a memory — carrying his past with dignity.
🧵 When Tailoring Speaks for You
What united these three men was not just great clothing — it was an understanding that tailoring can speak before you do.
Every lapel, stitch, and cut was a word. Every choice, from silhouette to shoelace, told a story of heritage, ambition, and personal truth.
🎯 VESTA: Where Your Suit Becomes Your Voice
Even outside the Met Gala, life presents us with moments that deserve to be marked with elegance.
- A dinner to celebrate a promotion
- A milestone anniversary
- A critical presentation overseas
- Your child’s first school ceremony
At VESTA, we tailor garments that align with your purpose, values, and aspirations.
Inspired by Met Gala excellence, we help you turn “I want to dress like that” into “I am dressed for who I am.”
Book Your Appointment
Our online reservation system makes booking simple and convenient:
https://vestayoyaku.youcanbook.me
Phone: 03-3562-0362
For any questions or personal assistance, feel free to contact us via phone, official LINE, or Instagram DM.
VESTA’s GM: Miyuki Kitagawa
General Manager of VESTA by John Ford, a bespoke tailor in Ginza, Tokyo. Native in Japanese, fluent in English, Italian, and French, she has 25 years of experience as a menswear expert. Known for her exceptional eye for quality fabrics and craftsmanship, she serves a clientele that includes top executives, politicians, and ambassadors worldwide. Even former Italian ambassadors to Japan have praised her work. She frequently contributes to fashion publications and has a deep knowledge of sartorial history.