GW後半、週末の夜にVESTAさんでジャケットイベントが開催されました。
この日はスーツ禁止なので、共地のパンツを合わせるのはNGです。
思い思いのジャケットスタイルでお越しいただきました。

大阪から、オンラインでW様も、ご参加くださいました。

W様はシルバーボタンの紺ブレに小花柄のシャツを合わせて。
ブレザーって、ユニフォームっぽいところがあるので
BDシャツやレジメンタルなど、トラッドなアイテムを
合わせがちですが、小花柄とは洒落ています。

ちなみにメガネはRayBanとのこと。
レイバンといえばサングラスが有名ですが
あえてオプティカルを選ぶあたり
センスいいですね。

こちらは先日のイタリアンジュエリーの夕べにもご参加いただいたN様。
リネン混のブラウンジャケットは、リネン特有のカスリ調の白糸が
初夏に涼しげな印象です。この日は、実際、暑かったんですよね。

シャツのストライプに茶と紫を配色されていました。
そう言えば、私、茶のストライプシャツって
持ってなかったことに気が付きました。
茶色のストライプシャツって
ネイビージャケットとも似合うので
一枚持っていると、着こなしの幅が広がります。
こういう組み合わせがさらっとできるぐらいの
ワードローブは持っておきたいものです。
ちなみに、ネイビーとブラウンの組み合わせは
イタリアで「アズーロ・エ・マローネ(紺と茶)」といって
紳士の基本配色です。

ラペルにはさりげなく赤珊瑚のラペルピンが。
これ、先日のイタリアンジュエリーの夕べで来日されていた
ナポリのデリーア社のものですね。
私も持っています!

グレーのスラックスの足元は
スエードのダブルモンクストラップシューズを合わせて。
こういう靴がシューズクロゼットにある方って
黒靴も茶靴も、ひと通り揃ってるんだろうな、
と、思わせますよね。

こちらもお馴染みT様。4月1日に開催された
アイロン掛けイベントから皆勤賞です。
シアサッカーのジャケットにBDシャツ
ニットタイを合わせてアイビーっぽいですが

なんとこちらのシアサッカーは
フランスの生地メーカー「ドーメル」のもの。
「ドーメル」にシアサッカーがあることを
私、知りませんでした。

シャツの袖口をターンナップされているのもポイント。
ブルックスブラザーズのBDシャツは
袖口がターンナップできるように
袖ボタンの位置が、少し後ろになっているんです。
これ、ご存知の方、通ですよね。

そしてT様といえば、靴下がポイント。
リーバイスのホワイトデニムに
アーガイルのソックスを合わせたのは
靴下番長の異名を持つ
カナダのトルドー首相の真似なんだとか。
確かに、あの方、いつも洒落た靴下
履いてますよね。
https://front-row.jp/_ct/17118826
オンラインでは私が今着なっている
ジャケットスタイルをご紹介させていただきました。
ちなみにキーワードは「Not 白シャツ」。
色柄シャツとかダークカラーのシャツなど
あええて合わせるのが良いのでは?
という提案の意味も込めて
この日の私もリネン混のネイビージャケットに
ダークネイビーのリネンシャツを合わせてみました。

イベント後は、先日のイタリアンジュエリーの夕べでも
お伺いしたザ キッチン サルヴァトーレ クォモ銀座でディナーへ。

シェフのラファエッレさんは、兄で創業者の
サルヴァトーレ・クオモさんの弟さんにして
ピッツァサルヴァトーレの取締役。
でもってVESTAのマネージャー北川さんともお友達。
というわけで、この日もスペシャルなメニューをご用意。

いきなり写真がパスタからなのは、お察しください。
私、またやってしまいました。
普段、レストランで写真撮ってインスタに挙げるなんていう
今どきなSNS活用が全然できておらず
この日も気づいたらパスタがでてきて
「あ、前菜とピッツァの写真撮り忘れた!」という。

前菜盛り合わせは季節のイタリア惣菜を。
ピッツァはマルゲリータとクアトロフォルマッジオの2種。
旬の桜えびと枝豆のパスタに、イカ墨を練り込んだ
(ソースじゃないので、舌が黒くならない!)
トマトソースのパスタをいただき
メインはアンガス牛のステーキ。

焼き加減も絶妙ですが、これ、ソースが絶品なんです。
デザートはクロワッサンの生地で焼いたワッフル

(クロッフルというらしいです)とピスタチオの
アイスクリームをいただきました。
前菜、ピッツァ2種、パスタ2種、メインとデザート
7品でてきて、食前酒もついて
場所は銀座でシェフのご挨拶付き7700円って
かなり、お得じゃないですか?

VESTAでは、こんなふうにショップ&ディナーイベントを
これからも毎月開催していく予定です。
詳細は、VESTA のWEBサイトやメーリングリストでご確認を。
ご参加いただいた方は、私が取材させていただくので
ぜひ、お洒落していらしてくださいね。