今こそ白シャツを着よう

薄手の布帛の白シャツはメンズ服の定番。誰が着ても似合うし、どこでも手に入るだけに、これを上手に活用しない手ははありませんよね。ネクタイをする必要はないですが、中に白いTシャツを着て、前ボタンを3つ開けて裾はパンツにタックインするだけで、十分お洒落に着こなせます。

汗染みが目立たず清潔感溢れる最強の夏服

white shrts

 ワイシャツ=会社に行くときの服と思われがちですが、そもそもは「ホワイトシャツ」の略語なので白いシャツのことを指して言います。

 薄手の布帛の白シャツはメンズ服の定番。誰が着ても似合うし、どこでも手に入るだけに、これを上手に活用しない手ははありませんよね。ネクタイをする必要はないですが、中に白いTシャツを着て、前ボタンを3つ開けて裾はパンツにタックインするだけで、十分お洒落に着こなせます。きっちりアイロンをかけて着るのもいいし、洗いざらしで着るのもいいでしょう。裾をパンツに入れずに着るなら、わざと前ボタンを首元まで留め着ると洒落て見える。もちろん袖は肘までまくり上げます。

 それに白シャツには「汗ジミが目立たない」という利点があります。濃い色のTシャツや薄いブルーのワイシャツの場合、汗が染みると色濃く浮き上がって、これがなんとも「びっちょり感」で、着ている自分はもちろん、周りの人もなんとも気分はよろしくありません。ところがワイシャツは汗がジミが染みると、やや薄く透けてくるので、中に白いTシャツを着ていると、それほど気にならないというわけです。もちろん日本製のワイシャツは、洗濯耐性も十分高いので毎日洗えます。濃色のTシャツや鹿の子のポロシャツは、何回か洗うと白っぽくなってくるものですが、ワイシャツにはそれはないのだから気兼ねがありません。さらに言えば、ワイシャツは消耗品と理解されているので、衿が黄ばんだり、汚れたりしたら、さっさと買い替えできるところもありがたいですよね。

 ただしパンツがスラックスだと、仕事に行く感がでてしまいますので要注意。それ以外ならデニムでも短パンでも清潔感溢れるカジュアルスタイルが出来上がります。白シャツなんて、普段着に着ないだろうと思っていたなら灯台下暗し。大人こそ白シャツを見直しませんか。

パスワード保護されている限定記事をお読みになるには、メールニュース登録をお願いいたします。

秋冬のウォームビズ・スマートカジュアル完全ガイド|フランネル・ツイード・カシミヤで叶える上質なオーダースーツ

「ウォームビズ=軽装化」と思われがちな季節。
しかし、本当の上質さは“引き算”ではなく“成熟の足し算”にあります。
銀座ヴェスタが提案するのは、
フランネル・ツイード・カシミヤ・コーデュロイ──
4つの名素材で叶える、暖かく知的なスマートカジュアルスタイル。

ビジネスでも週末でも、自分らしさと温もりを両立する“秋冬の装い”へ。
ウォームビズを、美しくアップデートしませんか?

Read More »

成人式スーツからシニア世代のお出かけ着まで!なぜ今“チェック柄スーツ”が人気なのか

クラシックなスーツスタイルの中で、近年再び注目を集めているのが「チェック柄」。
成人式を迎える若い世代から、長年スーツを愛してきたエグゼクティブ層まで、
年齢を問わず人気が高まっている理由は――
汎用性の高さと、上品な華やかさを兼ね備えているからです。

Read More »

AI時代に勝ち残る装いを考察する|GenXからZ世代までに選ばれるヴェスタのスーツ

ヴェスタのスーツは、単なるファッションではありません。AI時代に勝ち残るための戦略的投資です。

知識も経験もAIによって補完される時代だからこそ、本当に差を生むのは「存在感」と「決断力」。
その両方を支える装いを手にすることが、成功のための近道となります。

ヴェスタはこれまで、国内外のリーダー、政府高官、政治家、企業家、士業エリートなど、数々のフロントランナーのスーツを仕立ててきました。その実績の積み重ねが「ヴェスタを選ぶことで、装いで信頼感を得ることができ、勝ち筋の一つとなる」と語っています。

あなたもヴェスタのスーツを着て、次のステージで成功を手にしてください。

Read More »

ナポリ伝統工芸と幸運のシンボル|VESTAフェア限定カメオラペルピンの魅力

銀座VESTAでは、世界最高峰のスーツ生地「ゼニア BEST600」と、ナポリの老舗ジュエリーメゾン D’ELIA1790(デリーア) によるカメオラペルピンが出会う、特別なオーダーフェアを開催しています。
本記事では、このスペシャルコラボを記念し、D’ELIA社の歴史、カメオ芸術が育まれた トッレ・デル・グレコ の街、そして今回ギフトとなるラペルピンのモチーフ「四葉のクローバー」と「てんとう虫」が持つ幸運の意味についてご紹介します。

Read More »

パンツのタック徹底解説|インタック・アウトタック・2タックの魅力と裾との関係

近年はスリムなノータックから、腰に余裕をもたせるクラシックな2タックへと回帰しています。特にインタックの2タックは、腰回りにゆとりを持ちながらもテーパードのシルエットが美しく出るため、現代的なスーツやジャケパンにフィット。動きやすさとエレガンスを兼ね備え、ビジネスにも休日にも使える万能スタイルとして注目されています。

Read More »
Picture of IkedaYasuyuki

IkedaYasuyuki

Leave a Replay

Newsletter メールニュース登録

Please make sure your email adress is correct! メールアドレス誤記載の場合は届きませんのでご注意ください!