在宅勤務の服装

在宅勤務と言われると、人に見られることはないから、部屋着のスエットで寝ぐせの髪型のまま、なんとなくノートパソコンを開いて仕事を始める・・・なんて方も多いのでは? ですが、心理的な切り替えのために、服装を変えることが効果的だとか。
Zoom等デジタルツールを用いたビデオ会議、今回かなり多く企業に取り入れられています

このコロナウィルス対策で世界各地で在宅勤務が推奨(国によっては業務形態によりマスト)になっています。

人の目を気にしなくていいから、パジャマでOK!?

在宅勤務と言われると、人に見られることはないから、部屋着のスエットで寝ぐせの髪型のまま、なんとなくノートパソコンを開いて仕事を始める・・・なんて方も多いのでは?

これを書いているワタクシも、耳が痛い(笑)

人の目を気にする必要のない在宅勤務、ご自身の気持ちが最も「仕事モード」になれる状態であれば、何を着ても問題ないはず・・・

が、世界の取り組みを眺めていると、どうやらそうとも言い切れないようです。

イタリア版GQのオススメは・・・

Smart working, il dress code per chi lavora da casa 

スマートワーキング、在宅勤務する人のためのドレスコード

パジャマを脱ぐ!

ベッドからデスクへの移行を着替えという段階を経て行うことで、外見的な問題だけでなく、内面的にも「仕事モード」に移行する

フリースタイル(適度に)

柔らかく締め付けない服装で。ニュートラルカラーが清潔なイメージが出るのでよいでしょう。

ジャージーOK、ただしゴージャスなもののみ

アスレジャーも良いですが、ラグジュアリーなものだけで。カシミヤ混などもおすすめです。

* (アスリートとレジャーの造語で、ジムやランニングで着るようなスポーツウェアをシティウェアとして着ること)

上司とのビデオチャットは プロフェッショナルに

きちんとして見せることが大切。清潔なシャツ、アンコンストラクションのジャケットも良いでしょう。

背景に注意

ある程度の真剣度を見せることは不可欠ですので、白い背景を見つけられれば、周りを整頓してその前にポジショニング。汚れた皿や洗濯物はどけておきましょう・・・

サンダル

柔らかいモカシンも良いでしょう。

気分転換にビデオチャットで友人と食前酒を楽しむ

気分を上げるため、この時だけ、まるでお出かけかのようなお洒落をしても!

出来る範囲で人生を楽しもうとする、イタリア人

以上、かなり端折って訳しましたが、イタリアらしく在宅勤務ファッションであっても足元までコーディネートを考えたり。

ジャージーOKとはいうものの、だらしなくならないよう、ラグジュアリーなものだけで、など。

このような状況でもアペリティフ(食前酒)で気分転換する場面が出てきたり。どのような状況でも、できる範囲で豊かな人生を送る姿勢、参考にしたいですね!

アメリカからは・・・

こちらは、CNNより。

When you work from home, every day is (very) casual Friday

在宅勤務では、毎日が(すごく)カジュアルフライデー

イタリア、アメリカどちらの記事でも、共通しているのは、リラックスはOK,メリハリがないのはNG、ということですね。

また、上司や顧客とのビデオチャットでは特に、スマート(こぎれいに)に見せる努力も必要。

当たり前ですが、服装に対する感覚がかなり異なるイタリアとも共通している点ですね。

CNNの記事によると、アスレジャーが浸透しつつあるカジュアル大国のアメリカですら、

When going to a job interview, 65% of Americans feel it’s important to wear a suit, regardless of how formal the company’s dress code is, according to a 2019 survey by Ranstad US

65%のアメリカ人が、会社のドレスコードがどれだけフォーマルかどうかにかかわらず、就職面接ではスーツを着ることが好ましい(2019年の調査)

と答えているくらい、装いの大切さを認識しているんですね。

共通認識を標準化することが難しい多民族国家ならではの、

「見た目のイメージ」を大切にする取り組み

「ウェブカメラ越し」でも、こぎれいさを演出できるよう、下半身はスエットであっても、上半身はジャケットを着る、という人も。

女性であれば、顔色を良く見せ健康を印象づけるメイクアップも欠かせないとか。

他民族国家で、共通認識を文化的に共有することが難しい社会ならではの、「見た目のイメージ」を大切にする取り組み、非常に参考になります。

ここからは、私を含め、共働きの親御さんが、学校閉鎖にどう対応しているかアメリカのNBCの番組を参考にしてみます。

学校閉鎖で自宅学習の子供が世界中に!働く両親、どうしてる?

世界各国で、学校が休校になっているため、働く親が子供とどうすごすか、頭を悩ませています。

子供と過ごしていると、オフィスとは違って生産性が著しく低下する・・・世界中どこの親も考えることは一緒。

子供だって、学校に行かれず、満足に外出できず、窮屈な思いをしているんです!

タイムテーブルを組んで、規則正しい生活を行うこと、オンラインコンテンツを使ってヨガ等体を動かす工夫をするなど、海の向こうでも工夫して在宅ワーク&子供との共存を可能にする取り組みを行っていますね。

パスワード保護されている限定記事をお読みになるには、メールニュース登録をお願いいたします。

成人式スーツからシニア世代のお出かけ着まで!なぜ今“チェック柄スーツ”が人気なのか

クラシックなスーツスタイルの中で、近年再び注目を集めているのが「チェック柄」。
成人式を迎える若い世代から、長年スーツを愛してきたエグゼクティブ層まで、
年齢を問わず人気が高まっている理由は――
汎用性の高さと、上品な華やかさを兼ね備えているからです。

Read More »

AI時代に勝ち残る装いを考察する|GenXからZ世代までに選ばれるヴェスタのスーツ

ヴェスタのスーツは、単なるファッションではありません。AI時代に勝ち残るための戦略的投資です。

知識も経験もAIによって補完される時代だからこそ、本当に差を生むのは「存在感」と「決断力」。
その両方を支える装いを手にすることが、成功のための近道となります。

ヴェスタはこれまで、国内外のリーダー、政府高官、政治家、企業家、士業エリートなど、数々のフロントランナーのスーツを仕立ててきました。その実績の積み重ねが「ヴェスタを選ぶことで、装いで信頼感を得ることができ、勝ち筋の一つとなる」と語っています。

あなたもヴェスタのスーツを着て、次のステージで成功を手にしてください。

Read More »

ナポリ伝統工芸と幸運のシンボル|VESTAフェア限定カメオラペルピンの魅力

銀座VESTAでは、世界最高峰のスーツ生地「ゼニア BEST600」と、ナポリの老舗ジュエリーメゾン D’ELIA1790(デリーア) によるカメオラペルピンが出会う、特別なオーダーフェアを開催しています。
本記事では、このスペシャルコラボを記念し、D’ELIA社の歴史、カメオ芸術が育まれた トッレ・デル・グレコ の街、そして今回ギフトとなるラペルピンのモチーフ「四葉のクローバー」と「てんとう虫」が持つ幸運の意味についてご紹介します。

Read More »

パンツのタック徹底解説|インタック・アウトタック・2タックの魅力と裾との関係

近年はスリムなノータックから、腰に余裕をもたせるクラシックな2タックへと回帰しています。特にインタックの2タックは、腰回りにゆとりを持ちながらもテーパードのシルエットが美しく出るため、現代的なスーツやジャケパンにフィット。動きやすさとエレガンスを兼ね備え、ビジネスにも休日にも使える万能スタイルとして注目されています。

Read More »

パープルは紳士の新しいパワーカラー

イギリスにおける紫の意味とは
王権と高貴の象徴:紫は中世から王室の色。希少な染料ゆえに特権階級しか使えませんでした。
統合の色:赤(力強さ)と青(安定)を混ぜると紫に。英国では調和と外交の意味を持ちます。
現代的解釈:自信・格調・洗練を感じさせる色として、エグゼクティブにふさわしい。

Read More »

今年、なぜ「グレーのコート」が欲しくなるのか

グレースーツとグレーのコートを重ねる「トーン・オン・トーン」のスタイリングは、今季特に注目すべき着こなしです。

知的で洗練された印象
統一感のある配色が、信頼感と品格を演出。

立体感のある表情
チャコール・ミディアム・ライトと異なるトーンを重ねることで奥行きが生まれます。

オンオフ兼用の万能性
ビジネスシーンはもちろん、休日にはニットやデニムと合わせてモダンな印象に。

Read More »
Picture of 北川美雪

北川美雪

Hi! I'm Miyuki, General Manager at VESTA.

Leave a Replay

Newsletter メールニュース登録

Please make sure your email adress is correct! メールアドレス誤記載の場合は届きませんのでご注意ください!